ブログを書いて健康になろう!①

スポンサーリンク

はるおは今のところブログを始めてから、毎日更新しています。特に誰も読んでいないこともありますが、書くこと自体が楽しいのでなんとか続けられています。

量と質どちらを優先するかというと、今のところ量を優先にしています。絵は描けば描くほど上手くなりますし、文章を書き慣れることも価値があるはずだと考えています。

絵については、ユーチューブで学んだことを、一日一つづつ試してみているところですね。学んだ技術を、自分の絵にどうやって落とし込んでいくかを考えるのがとても楽しいです。

それと合わせて、漫画の構成を考える作業も面白いポイントですね。自分の中にある記憶から、ネタになりそうなものを取り出し、10コマ前後の漫画にして行きます。

大体以下の流れで、漫画の構成を検討しています。

  1. 自分の記憶からネタになりそうなものを取り出す
  2. その時の状況を整理する
  3. その時のはるおの気持ちを思い出す
  4. その時の周りの人の気持ちを考える
  5. そこからできる限りポジティブな結論を導き出す

ここでは4番と、5番がポイントになってくると思います。

まず4番ですが、自分の心に余裕がある時は、周りの人の視点から事象を再検討することができます。周りの人の視点から見た事象は、はるおの視点から見た事象と全く違う側面を持っていることもあります。

それに気がついたとき、相手の苦労とか焦りとかを理解することができます。そうすると、その人に対して持っていたわだかまりが、スルッと溶けていくことがあるのです。

相手の気持を理解できるということは、とても価値のあることです。人間は社会的な動物ですから、幸福に生きるためには他者との繋がりが大切なのでしょう。多くのことを理解できる人というのは、幸福度が高いのではとはるおは考えています。

次に5番ですね。4番の工程で得た新たな気づきをもとに、この経験は未来にどのように生かすことができるのかを必死で考えます。

別にブログを書いていなくても出来ることではあるのですが、誰かに読んでもらうことを意識することで、一生懸命結論を考えるんですよね。

この作業を毎日毎日続けていて気がついたのですが、辛くて苦しかった出来事も、数年経ってから整理すると、全てがマイナスだったわけではないんだなと気がつくことが多々あったのです。

自分にとってストレッサーだった人も追い詰められてしまっていたり、はるお自身が悪く受け止めてしまっていた部分があったなと気がつくことが出来たのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました