


ようやく体調が戻ってきたはるおは、ダイエットを再開したのでした。
再開にあたり体重を測ってみましたが、コロナワクチン接種前と変わらずなので、OKとしましょう。
ダイエットといっても、特別なことをするわけではありません。
いつものルーティンに夕方の筋トレを加えるだけです。
筋トレはそれほど大変ではないのですが、スタートを切るまでは億劫なものです。
それを解決するための考え方として、やり遂げなくてもOK、やり始めればOKという方針で進めています。
不思議なことに、やりはじめてさえしまえば、大抵の場合はやり遂げられるものなのでした。
その他、朝ご飯は食べずにプチ断食をします。これも今では慣れてしまいましたので、さほど苦ではないですね。
朝ご飯を食べないかわりに、バターコーヒーを飲みます。
これは味も好みですし、満腹感もあります。
その他ナッツは食べてよしとしてますので、朝からお昼までの間につまむこともあります。オーガニックの素焼きナッツですね。
基本的に家におやつはありませんから、普段は間食をしません。
このようにルーティン化されたはるおのダイエット生活は、傍から見ると味気ないものに感じるかもしれません。
しかし、筋トレやプチ断食をして健康になったはるおは、よく眠ることができるようになりました。
そして、お腹の調子も良くて、幸福度も高まっていることを感じています。
一般的に考えてダイエットは、苦しみを伴うものであることが多いかと思います。
しかしはるおは、ダイエットをすることで幸福度も上がっているのです!
若い頃は、買い物や旅行をして、おしゃれカフェで女子会をすることが幸福なのだと思っていましたが、そういうもんでもなかったようですね。
まさかダイエット生活が幸福感につながっているとはねぇ‥。
コメント