




やり慣れたいつもの行動から抜け出して、新しいことを始めるとそこには新たな葛藤が生まれるようです。
転職であれば、履歴書や面接で落とされたり、ブログであれば誰からもアクセスがなかったり、悩んだり落ち込んだりするわけです。
普段の生活ですら、なかなか大変なのに、さらに新たな葛藤を抱えてしまうなんて、考えただけで息切れをしてしまいそうです。
でもこれって、行動した人だけが味わうことができる葛藤なんですよね。
多くの人は、今のお仕事をなんとかこなし、少しだけある自由時間で飲み会をして、ネットゲームをして、あるいはツイッターを眺めて、過ごしているのかもしれません。
この中のほんのひと握りの人だけが、少ない時間を新たな挑戦のための時間に使っているのでしょう。そうして、新しく生まれた葛藤と向き合っているのです。
たとえ今向き合っている困難を乗り越えられなかったとしても、行動を起こせる人は次の山に向かいその山は越えられるかもしれません。
なので、行動を起こすということはそれだけで価値があることなのです。
仮に行動が実を結ばなくても、うまくいかない道を一つ発見したという成果を得ることになるのです。
さて、しまお君は転職活動も順調に進み、良いことも悪いことも経験しているようです。
リモートで会議をしていると、「今日は陽気だな」とか、「今日は元気ないな〜。声ちっさ!」などと感じることがあります。
はるおは、「他人の小さな変化に気が付きやすい性格」ということもあるからなのですが。
もともとのしまお君は、気分が平坦なタイプで、焦ることもテンションが上がってることもあまりない性質の人でした。
そして口癖は「モチベーションが上がらない」でした。
はるおから見てしまお君は、仕事もできるし人に優しい才能に溢れた人ですが、いつもモチベーションが低い残念なところのある人でした。
そのしまお君が、行動を起こすことで、陽気な気分だったり落ち込んでいたり忙しい人へと変貌していったのです。
行動はときに苦しみを伴うものでしょう。自分自身が試される場でもありますから。良い評価、良い結果ばかりを得られるわけではありません。
それでも行動して、陽気になったり落ち込んだりしてるしまお君の方が、以前の平坦なしまお君よりも魅力的だと、はるおは感じているのでした。
しまお君とはこの人!
なんでポップの格好をしてるかというとこれです!
コメント