








SNSでの発信は最近始めたので、ちょっとまだ距離感がわからない部分が多いですね。受信は以前からしていますが、漫画中にある理由でフォローすることが苦手なのです。
ツイッターって思いついたことをすぐに発信できるので、ブログにしっかりと記事にするよりも、投稿者の感情が出やすいのかなと感じます。逆にそれが面白いところなのだろうと思っています。
はるおは、日常ほのぼのブログをよく読むのですが、そういった方をツイッターでフォローしていますと、ブログには書いていない夫への憎しみなどが溢れ出てることがあるんですよね。そう言うのを何気なく見てる時に気がついたのですが、気持ちがシューんとしてるんですよね。
あー、私にはこういうの読むのは合わないんだなーと理解しました。はるおという人間は、想像よりずっと、周りの感情に影響されちゃうんだなーと。こういう自分の性質と付き合っていかなければならないので、色々対策を打っていますね。
めんどくさい部分もありますが、自分の取説を作るような気持ちでノウハウを蓄積しています。いつか似たような境遇の人(特に娘たち)にも役立ててあげるようなことができるかもしれないですし。
コメント