
子持ちの親の夜は忙しいものです。
仕事を終えて、子供を保育園に迎えに行き、晩御飯の支度をして食べさせ、お風呂に入れます。
何気に、保育園で使った道具のメンテナンスや、髪の毛を乾かす、歯磨きをするなども、負担となります。
そして、洗濯や掃除、食器洗いを終わらせてやっと一息つくと言ったところでしょうか。
これらの作業の隙間をついて、子供は容赦なく「ママーママー」と話しかけられます。
うちはようやく5歳と3歳になりましたから、「ママー」と呼ばれる頻度が少しずつ減ってきたかなと思いますね。
さて、はるおの家では、ご飯の後にお風呂に入ってもらいます。
お風呂は、体を洗った後は子供だけで入ってもらい、ママは別に入るようにしています。
子供達はお風呂で浮き輪を使って遊んでいますので、ママがいなくても満足なようです。
はるおはその様子をご飯の残りを食べながら見ています。
お風呂から上がった後は、好きなアニメを見たり、子供部屋で遊んだり自由に過ごしてもらい、その隙にはるおは1人でお風呂に入ります。
この時間に、自分のSNSの投稿にイイネをつけてくれた人を巡回し、気に入った投稿にイイネを返していくことが多いです。
はるおは、最近までSNSで発信するということをしたことがなかったもので、いまいちSNSの常識とか、流れ、お作法というものがわかっていませんでした。
しかし、イイネされるととっても嬉しいものだということに気がつきましたね。
なるほどこれは、楽しくて癖になっちゃうな‥。
しかし、この感情は「もっと欲しい!」という気持ちにつながる危険なものだと思いました。
欲しがりちゃんになる前に、まずは感謝をしようということで、このお風呂の時間を設けることにしました。
これをはるおは、感謝の正拳突きタイムとよんでいます。
ハンターハンターのネテロがやっていたアレです。いずれはるおも音を置き去りにすることでしょう。
コメント